明星学園をささえる会PRESENTS 明星学園クリスマスコンサート
合唱団出演者募集!
アマチュアオーケストラMusica Promenade(ムジカ・プロムナード)では、明星学園クリスマスコンサートで合唱団として一緒に出演してくださるメンバーを募集いたします。ぜひふるってご参加ください!
*本番日程 2018年12月24日(月・休)
明星学園小・中学校体育館にて13:30開演
*曲目 木下牧子 曲・三好達治 詞 「鴎」
田附奏 詞曲 「郷愁歌」
シベリウス 曲・関忠亮 訳詞 「フィンランディア(合唱付)」
*合唱指導 成田裕先生(明星学園中学校音楽科教諭)
*練習日程(予定)
・合唱団のみ
第1回 10月6日(土) 13:30〜15:30
第2回 10月20日(土) 13:30〜15:30
いずれも明星学園小学校、又は中学校音楽室にて練習いたします。
• オケとの合同練習
第1回 11月25日(日)12:00~15:30
第2回 12月16日(日)12:00~15:30
第3回 12月23日(日)13:00~15:30
いずれも明星学園中学校音楽室で後半にオケとの練習を予定しています。
*問い合わせ先 太田慶子(明星学園をささえる会) elcamino@jcom.home.ne.jp
タイトルに「クリスマスコンサートの件」と入れてご連絡ください。
2018年度 明星バザー出店のお知らせ
2018年10月7日(日)10:00開場 10:00~15:00
開催場所:明星学園小・中学校
明星学園をささえる会(後援会) 第2回講演会
絵本作家 ひろかわさえこさん 講演
「絵本と私と明星学園」
2018年7月22日(日)10:00開場 10:30~12:30
明星学園小・中学校いちょうのホール
今回は、学園の元保護者で絵本作家の ひろかわさえこさん を講師にお迎えします。
ささえる会会員、保護者、元保護者、卒業生、小中高教職員、明星学園への入学をご検討中の方。ご近所にお住まいの方‥‥明星学園に興味をお持ちの方どなたでもご参加いただけます。入場無料。絵本の朗読もありますので小さなお子様もご一緒にどうぞ。ご家族やお友達とお誘いあわせのうえ、お気軽にお越しください。
ひろかわさえこさんプロフィール
北海道小樽市生まれ
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業
文具のデザイナーを経て絵本の世界に入る。
フリー歴40年。2人の娘さんのお母さん。
日本児童出版美術家連盟会員
子どもの本・九条の会会員
おもな作品
「ちいさなやさいえほん」「やさいむらのなかまたち」シリーズ
「ぞろりぞろりとやさいがね」(偕成社)
「かばくんくらしのえほん」シリーズ(あかね書房)
「ぷくちゃん」シリーズ(アリス館)
「わかってるもん」「ちがうもん」(ハッピーオウル社)など多数
主催 明星学園をささえる会
お問い合わせ先 でんわ・FAX 0422-49-8750
URL http://myojo.moo.jp
**藍染めワークショップのお誘い**
楽しい藍染めを体験してみませんか?
先週の第1回目ワークショップではキャンバス地のトートバッグを染めました。
かなり厚地のバッグなので模様をつけるのに苦心しましたが、出来上がりは素敵でしょう?
次回はエプロン、Tシャツ、テーブルクロスなどを染める予定です。
ご自分の染めたいTシャツくらいまでの大きさの綿、麻、絹など天然素材の布製品を各自1点お持ちください。
第2回目は 7月14日(土)10:30から、
第3回目は 9月8日(土)10:30から
小学校のパーパスルーム(染色室)で行います。
参加費は500円です。
定員は各回先着10名程度。
お申し込みをお待ちしています!
sasaeru@myojo.moo.jp
なぜ現在「総合探究科」か?
明星の教育に光を当てる
講師 : 堀内雅人先生(中学校副校長)
日時 : 2018年6月30日(土) 14:15開場 14:45~17:00
場所 : 明星学園小中学校 いちょうのホール
「トーク&スタディ」 とは‥‥‥
明星学園をささえる会では講演会とはべつに、より気軽に参加できる対話形式の会を計画し、「トーク&スタディ」と名付けました。「トーク&スタディ」は講師のお話を聞いた後、質問や話し合いの時間を多くもうけ、参加者同士の対話を通してテーマをより深く掘り下げて勉強する会です。
第1回目は、中学校副校長の堀内先生を講師としてお迎えし、今年度新たにスタートした「総合探究科」についてお話しいただきます。新教科について学び合いましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
アンサンブルクラブの定期演奏会です!
3月25日(日)16:30開場 17:00開演
三鷹市芸術文化センター風のホール
入場無料
春の日の夜、三鷹をお散歩しながらクラシックの音色を楽しみに参りましょう
明星学園和太鼓部 定期演奏会のお知らせ
入場は無料ですが、入場整理券が必要です。
入場整理券は、小中学校事務局、またはお近くの和太鼓部員さんまでお声かけいただくか、ささえる会事務局にご連絡ください。
佐久間レイさん 講演会
明星学園を応援してくださる皆さま、いつも“ささえる会”へのご協力をありがとうございます。
今週の土曜日、声優の佐久間レイさんにおいでいただき、朗読劇や、子育てのこと、明星で過ごして感じたこと、いま大切にしてほしいことなどをお話しいただく予定です。
声優・佐久間レイさん 講演会
「いま、大切にしてほしいこと」
日時:2018年1月13日(土)
13:00 開場
13:30 開演
場所:小中学校 いちょうのホール
佐久間さんは学園の元保護者で、20代の娘を持つシングルマザー。講演会の大きなテーマは「心のストレッチ」。「身体と同じく、温めて柔らかくしておくことで、転んでも怪我は最小限で済むのではないでしょうか」というメッセージを、トークや歌、朗読劇を通して伝えていらっしゃいます。
今回の講演では、親御さんに向けたトークだけでなく、子どもたちにも絵本の読み語りや、キャラクターを投影しながらのキャラクターボイスなどを楽しんでいただけるよう準備しています。
ピアニストの佐田詠夢さん、バイオリニストの五十嵐彩子さんの生演奏も交えて、佐久間さんのお話をお楽しみいただきます。臨場感のある演奏もお楽しみに。
ぜひご家族やお友だちとお誘いあわせの上、足をお運びください。
クリスマスコンサート
今年も残すところ2か月をきりました。
これから慌ただしい年の瀬になるかとは思いますが、寒い冬の一日を楽しく過していただければとクリスマスコンサートを企画いたしました。
昨年も明星学園で演奏してくださったアマチュアオーケストラ「ムジカ プロムナード」の皆さまをお迎えし、明星アンサンブル部とともに今回も多彩なプログラムでお送りいたします。
是非お誘いあわせの上お越しくださいますようご案内申しあげます。
日 時:12月24日(日)13:00~15:00
場 所:明星学園小・中学校体育館(三鷹市井の頭5-7-7)
出 演:ムジカ プロムナード、中高アンサンブル部、
成田裕(小・中学校音楽教諭)三好駿(明星学園77回生)
曲 目:フィガロの結婚序曲、
フィガロの結婚より「もう飛ぶまいぞこの蝶々」
クラリネットキャンディ、クリスマスフェスティバル
ラプソディインブルー 他
参加費:無料(カンパ制)
申込み:不要
※恐れ入りますが、小学生以下のお子様につきましては、保護者同伴にてお願いいたします。一人の保護者がお友達同士など、数人のお子様をお連れいただくことも可能です。
★ムジカ プロムナード――元明星学園中学校講師、瓦田尚先生率いる、学生、教員、サラリーマン、作家、医師など約40名で活動するアマチュアオーケストラ。映画などの劇中音楽も担当。
★成田 裕――明星学園音楽教諭。声楽家、合唱指揮者としても活躍中。
★三好 駿――明星学園高校卒業後渡欧。ピアニスト、作編曲家として、
国内外で活躍中。
http://broccoli.works/family/takeru-miyoshi/
10月9日(体育の日) バザーのご案内
今年もPTA主催のバザーが近づいてまいりました。
“明星学園をささえる会”もバザーに参加し、収益金を学園に寄付する計画で準備を進めています。
ささえる会の出し物は、1年1組教室で藍染め製品・お菓子などの販売、2年2組教室でスライムづくり、缶チャームづくり、紙風船スイカ割りなど子どもたちも楽しめる企画を予定しています。
藍染めは元小学校長の一瀬先生に教えてもらいながら、一枚一枚染めました。Tシャツ、リネンシャツ、トートバッグ、エプロンなど、すべて柄が違い、同じものは2枚とありません。Tシャツは子どもサイズも用意しました。早い者勝ちです!
バザーの日時は10月9日(月・祝)10時~15時、小・中学校(井の頭キャンパス)です。ぜひお誘いあわせのうえご来場ください。
★バザー当日と前日の準備をお手伝いしてくださる方を募集しています。お手伝いいただける方は事務局までご連絡ください。